「Akismet」- スパムから保護するプラグイン
WordPressのプラグインで初めから入っている「Akismet」。
説明を見ると
(1) この説明の左にある「有効化」リンクをクリック
(2) Akismet API キーを登録
(3) Akismet 設定ページで API キーを入力して保存してください。
と書いてあります。
スパムってなんなんでしょう? 携帯やパソコンのメールに登録した覚えのないサイトから迷惑メールが届いた経験があると思います。迷惑メールと同様に、コメントやトラックバック(自分のWebサイトにリンクを張ったとき、リンクを張ったことを相手に通知する仕組み)に記事の内容とは関係のないリンク広告がはられることがあります。……迷惑ですよね(>_<#)それをスパム行為といいます。
そういった迷惑なスパムを防止してくれるプラグインがAkismetです。
スパムコメント・トラックバックは多いので、初めに設定をしておきましょう。
Akismetを有効化する
1 ツールバーの「プラグイン」からインストール済プラグインを選びます。
2 インストールされているプラグインの一覧に「Akismet」があると思いますので「有効化」します。
※ここにAkismetがなければ、プラグインのインストール方法を参考に、インストールをしてみてください。
もうすぐ完了です – アカウントを有効化してコメントスパムにサヨナラしましょう
と表示されます。分からなければ、メニューバーのプラグインの中にAkismetの項目が追加されていますので、ここをクリックしてください。
Akismetキーを作成する
1 プラグインを有効化しただけでは、スパムから守ってくれませんので注意しましょう! 「Akismetキー」というものを取得して、設定する必要があります。
と書いてありますので「新しいAkismetキーを作成する」ボタンを押します。
2 Akismetのサイトに移りますので、「Get an Akismet API key」をクリックしてください。
3 E-mail Address(メールアドレス)、Username(ユーザー名)、Password(パスワード)を入力して登録します。
4 プランを選べる画面が出てきます。有料のプランもありますが、無料で使うこともできます。
無料で利用したい場合は、右をクリックしてください。
5 クレジットカードを入力する画面が表示されますが、スライダーを左にスライドさせると「$0」になります。顔アイコンが無表情になりますね。(・へ・)
気にせず、名前を入力して「CONTINUE」をクリックすると、メールでAkismet API keyが送られてきます。
Akismetキーを入力して設定完了
WordPressの「Akismet」設定画面から、メールで送られてきたAkismet API keyを入力すると、完了です。
これで、迷惑なスパムコメント、トラックバックからサイトを守ってくれるので安心ですね(^o^)/
2013-09-24