ホームページ・ブログのデザインテーマを決める

WordPressには無料のブログサイトと同じように、さまざまなデザインが用意されていますので「デザインが苦手」という人でも安心して利用できます。
ホームページ・ブログのデザインテーマを決めるのメニュー
- テーマの有効化
- テーマのインストール方法
WordPressには無料のブログサイトと同じように、さまざまなデザインが用意されていますので「デザインが苦手」という人でも安心して利用できます。
投稿した記事を分類するのに便利なのが、カテゴリーです。記事を探しやすいようにカテゴリー分けをしましょう。
最初にやっておきたい基本設定の中にメディア設定があります。
メディア設定では画像のサイズを設定することができます。
ツールバーをクリックするとダッシュボードに入れるので便利なんですが、ページのタグをチェックしたいときにソースが複雑になっていて「読みにくいなぁ」と感じることがあります。そんなときには、ツールバーを非表示にしておくと便利です。
WordPressをインストールしたら、一緒にやっておきたいのがパーマリンクの設定です。パーマリンクはページのURLです。
WordPressをインストールしたら、最初にやっておきたいのが一般設定です。サイトタイトルや、キャッチフレーズ、サイトURLなどが変更できます。
ブログを書いていると、文章だけではなく撮影した画像も投稿したくなりますよね。WordPressでは画像もボタンひとつで挿入できますので初心者にも安心です。
WordPressを使った記事の作成・投稿方法です。無料ブログを使ったことがあれば、そんなに難しくないと思います。
WordPressのログインとログアウト方法です。ログイン画面はブックマーク登録しておいてくださいね。
ドメインを取得したら、サーバーで使えるように設定をしなければいけません。ド素人だった私は、この設定にすらすごく時間がかかってしまいました……。